Show more

それはそうとdocumentsリポジトリは結構変更入ってるし注視する必要はあるかもしれないですね

別にmasterを追うのかProductionな行動として振る舞うのかはインスタンス(というか管理者)によるし好きにすればいいと思いますが、Production Guideに沿わずに「壊れた!Production Readyじゃない!」というのは流石にアレじゃないですか?

というかProduction Guideにgit fetch; git checkout $(git tag | tail -n 1)しろって書いてあるし、最新のmasterを追うのは普通にProductionな行動ではないのでは…

これは完全に直感で根拠も無いんですが、Mastodon公式の docker-compose.yml は筋悪いので使いづらいと思いますよ

事後報告ですがメンテナンスを終了しました

ローカルタイムラインにトゥートがないしメンテしてもいいのでは?

今は意外と雨降ってない・・・?

このインスタンス、もうすぐ100人じゃん

/about/more のHTML書くの相当消耗するんだがこれは外でエディタ使ってやればいいのかな

何か mstdn.uec.tokyo で不満とかあったら教えてください(ベストエフォートで対応します)

Let's Encryptを使っているとハマる罠があるので、CloudFlare辺りに噛ませるのが一番楽なのでは、という気分にはなっています

多分大幅に裁くにはこうするのが一番良さそうだし、ベストプラクティス記事として有用な記事だと思う

Rails/Nginx/SMTP周りの勉強が出来ますよ

Show more
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!