世界が平和になったらいいなぁ
しらさぎ賞は当たる気がしないので静観森泰斗から白騎手に適当に流してれば当たるのでは
あとデムーロは腰痛マジでしっかり治してくれ本馬場入場直後明らかに尻上がってなかったし、なにより最後の直線腰めっちゃブレながら追ってた夏休んで養生しないとホントに取り返しつかないぞ・・・
勝ったのはフィエールマンでしたが、母系にニジンスキーとPrincelyGiftを持ってます結果的に正しかった
なんでなんすかねぇ、望田先生さすがに若輩者にはここまでしか分からないなんで2/4でも4/4でもダメなのか4×3に関係してるのかな助けて生物系
同血なんてもともとリスクを取ってるようなものだから仕方ないけど、さすがにねだからか知らないけど3/4 Northern Dancer系,1/4 非Northern Dancer系がめっちゃよく走る日本
トニービンとPrincelyGift持ってたら問題ないじゃんとは思うけど気性難の多いNasrullahが被るとどうなるのか、多分エタリオウが増える(適当
教えて望田先生
ハーツクライが春天勝ち切れないのってトニービンじゃPrincelyGiftに勝てないからとは思うけど、じゃあなんで勝てないかって言うとトニービンは府中の急坂であって下り坂含むコース向きではないというごく単純な日本語にたどり着くけど正しいのか知りたい
検索したらそんなに言われてなくて笑った
淀の坂はPrincelyGiftって言葉いつからあるんだろう、それこそTTG時代かなテスコボーイの直仔って国内にどのくらいいたんだろうか
純粋にニジンスキーのスタミナじゃ足りないというか、もっとタフな血が欲しいのかなだから昭和のあの馬場で走れたトウショウボーイの父父PrincelyGift日本で走れるということはそこそこ柔らかいはずだし、柔らかくないと坂は厳しい
ハイペースになったなら問題なくエタリオウがここで戴冠かなと。Ribot持ってたかは忘れたけど。というかハイペースの時の春天は母父短距離馬が来るけど(ユーキャンスマイルただし春天でキンカメは来ないしダンス系列も来ない謎
内枠入ったのは良いはず。でもそれがプラスになるかはペース次第で、中距離馬が多いレースになったからもし落ち着くのであればフィエールの鞍上はやることやるはず
天皇賞はやっぱり淀の坂ということでテーマはPrincelyGiftだとは思うものの、ステイゴールドをどこまで信じていいものか去年のレインボー(ステゴ)VSシュヴァル(ハーツ)は記憶に新しいけど今年のステゴはエタリオウだしなぁ・・・
内定者食事会と本命の二次面接被ったの恨むからな本命後出しで日程抑えやがったな畜生
頼む。頼むから個人面接してくださいお願いします
今度こそ完全にメンタルやられる
??????集団面接通って喜んで二次面接に進める準備してたら二次も集団で死んだ
あれか?ESで技術力ばりばりアッピルしないとダメみたいな?
プログラミング出来ないけどITも受けてITだけ内定貰ってるの最高に意味不明メーカーなんでこんな受からないんだ
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!